新年明けましておめでとうございます
我が家のおせちは毎年ネット注文ですが、
子どもたちがおせちをあまり食べないので
おせち以外にもいろいろ
準備しないといけません\(//∇//)\
院長と次女が「筑前煮が食べた〜い♬」と
リクエストしてくるのですが、
筑前煮は下ごしらえが
超めんどくさいので嫌いです\(//∇//)\
鶏肉、大根、にんじん、ごぼう、里芋、
れんこん、こんにゃく、たけのこ…
こんなにたくさんの具材を切るのだけでも
結構時間がかかるんだよ〜\(//∇//)\
大根は味がしみやすくするため
お米の研ぎ汁で下茹でしないと
いけないんだよ〜\(//∇//)\
こんにゃくも下茹でして
アク抜きしないといけないんだよ〜\(//∇//)\
「せっかく作っても結局残すやん(`_´)ゞ
だから筑前煮は却下!!!」
しかし院長と次女の熱い思いに根負け…( ̄▽ ̄)
今年も筑前煮を作ることになりました\(//∇//)\
…でも今年は院長が筑前煮の材料を
全部切ってくれました(๑・̑◡・̑๑)
これはありがたい(*^◯^*)

見た目悪いですが、
気にしない(๑・̑◡・̑๑) 気にしない(๑・̑◡・̑๑)
クリスマスに引き続きローストビーフ

子どもたちのリクエストは
『チキンチキンごぼう』だったのですが、
正月から揚げ物をしたくなかったので、
勝手に『豚の角煮』に変更(笑)

お雑煮はでっかい鍋で作ります

お刺身はそれぞれサクで買ってきて
院長が切って盛り付けてくれます(^○^)

毎年恒例 M先生からのいただきものの
『フグ刺し』(๑・̑◡・̑๑)

今年のおせちは昨年と同じ
『匠本舗』さんの6段重のおせち

我が家はちゃんとお屠蘇も準備します


そんなこんなで机の上はとても賑やか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


これだけあれば2〜3日は
院長も私もなにも作らなくて良さそうです(*^◯^*)